Recruit
ホーム » 採用情報
朝起きて歯磨きをし、トイレに行って食事をする。何気なく行っている毎日の生活動作。介護が必要な方々にはこの毎日の生活動作が戦いです。あすくライフインプルーブ株式会社では、福祉用具のレンタル、販売、住宅改修等様々な方法で、一人一人のお悩みを改善し、生活環境を整えることが使命です。
“Small impressions” 小さな感動を日々の気づきからお客様に提供する。その積み重ねが、やがて大きな成功へつながると信じています。既存の枠に囚われず、日々変化していく社会ニーズや利用者様のご要望に柔軟に対応していくことが大切です。
現在ご提供させて頂いております位置情報サービス「マモル」は、現場社員からの発案で、当社独自の商品としてご案内するに至りました。社員一人一人が主体性を持って活躍できる環境作りを心掛けています。熱い思いを持った皆様方と一緒に働けることを心待ちにしております。
人の気持ちに寄り添える人
柔軟な発想力と対応力を持つ人
主体的に自分から動くことができる人
笑顔が素敵な人
・あすくライフインプルーブに入社した理由は?
社長とお話させて頂く機会があり、自分次第で様々なことに挑戦させてもらえる環境があることに魅力を感じ入社致しました。
・あすくライフインプルーブで働く『一番のやりがいは何?』
利用者様の困りごとを、福祉用具を通してダイレクトに問題解決できること。それぞれの方にライフスタイルがあり、問題への答えが一つではないこと。自分の対応次第で新規のお仕事依頼が頂けることです。
・あすくライフインプルーブはどんな会社?
20代~40代の若い社員が多いです。日々、利用者様の困りごとを解決するために皆で協力しながら走り回っています。ここ数年ご利用者の数が増えており、現在進行形で成長中の会社です。
・求職者へのメッセージをご記入ください。
あすくライフインプルーブに足りないのはあなたです。
34歳 大阪府出身店長
特別養護老人ホームや老人保健施設で約6年間介護福祉士として働いていました。自身の培ったスキルを活かしながら、より多くの人と関わりを持って働きたいと思い入社しました。
「宮本さんで良かった」という言葉を頂くことです。自身が利用者様の生活にお役立ちできていると実感した時にやりがいを感じます。
ボーリング大会や流しそうめん大会等、イベントを定期的に行っていて(現在コロナの為自粛中)、社長を含む社員みんなと交流があります。オンとオフがはっきりとしている会社です。
個性豊かなメンバー達がいるので、様々な価値観を吸収でき、成長しやすい環境だと思います。是非一緒に働きましょう!
30歳 神奈川県出身リーダー担当エリア:荒川区、台東区
高齢化社会への関心が強く、あすくライフインプルーブの仕事が社会の役に立つ仕事と感じたからです。営業を通して自己成長ができ、高齢化という社会問題に貢献できると思いました。
自分が選定した福祉用具を利用して、できないことができるようになった時や、感謝の言葉を利用者様から頂いた時に、この仕事をしてよかったと思います。
困った時はすぐに相談できる先輩達がいて、安心して仕事ができます。皆で冗談が言い合えるフラットな関係性があり楽しく働けています。
自分が選定した福祉用具で利用者様の生活環境が改善し、ご本人だけでなくご家族にも喜んで頂ける素敵な職業だと思います。
25歳 千葉県出身担当エリア:墨田区、足立区
母親が要介護者で福祉用具貸与の仕事を知りました。介護を受ける母親の家族として介護事業者の方々と関わり、福祉用具の仕事の素晴らしさを感じました。また、自身が介護に関する知識を付けて少しでも親の役に立ちたいと思い入社致しました。
利用者からの「ありがとう」等お礼の言葉は力になり、また言われるよう頑張れます。
時には真面目、時には和気あいあい楽しく話し合う事ができ、社員全員が仲良く何でも話が出来る会社です。
パナソニックエイジフリーの充実した社内研修や先輩との同行で知識習得や経験を積むことができます。福祉業界の知識が無い私でも、すぐに自信を持って働くことが出来るようになりました。皆様のご応募お待ちしております!
45歳 東京都出身モニタリング責任者
最短で1週間後から勤務可能です。本人の意向をお聞きした上で、調整させて頂きます。
パナソニックエイジフリーショップ荒川台東(荒川区町屋8-22-8)となります。ショップから社用車で荒川区、台東区、墨田区、足立区にお住いの方のご自宅等へ訪問します。
現在活躍している社員の半分以上が介護業界や営業未経験での入社です。入社後は先輩社員との同行やパナソニックエイジフリー株式会社主催の研修会に参加頂きスキルアップできます。
社用車で福祉用具の納品をしますので自動車の運転免許が必要です。入社後、福祉用具専門相談員指定講習会をご受講頂き(1週間程度)、福祉用具専門相談員の資格を取得頂きます。※資格取得の費用は当社にて負担
当社規定に従い支給いたします。
20代~40代と若い社員が多いです。皆で協力しながら毎日の仕事に取り組んでいます。現在はコロナ禍で自粛していますが、懇親会やお花見、ボーリング大会等の定期的なイベントを通して親睦を深めています。
福祉用具専門相談員・ルート営業
正社員
40歳以下
200,000円~350,000円 ※経験に応じてご相談させて頂きます賞与年2回
9:00~18:00(休憩時間60分)
日・祝日 週休二日制(交代で土曜日出勤あり。月1回程度)年間休日数:127日
雇用保険、労災保険、社会保険、厚生年金、退職金制度、資格取得補助
お電話でのお問い合わせ
電話受付時間:平日9時~18時 土曜9時~12時
定休日:日祝祭日
メールでのお問い合わせ